グルメ 東北の美味いものをお得に食べる。ふるさと納税の仕組みを解説。 今回はふるさと納税です。すでに多くの方が知っているでしょうし、なぜ今さらというところがあると思います。でも、このふるさと納税を使うと、普段なら絶対に買わないようなぜいたく品を楽しむきっかけになるのです。 まだ使ったことが無い方には、... 2022.02.19 グルメ宮城山形岩手福島秋田青森
グルメ 東北のりんごが美味しすぎる。全国生産量の約8割が東北なんです。 東北は果物王国であることを知ってますか。 さくらんぼや西洋なしは山形が全国第1位、ヤマブドウは岩手が第2位、ラズベリーは秋田が第2位、桃は福島が第2位などなど。東北は美味しい果物の宝庫なんです。 そのなかでも東北が一大産地であ... 2022.01.24 グルメ岩手秋田青森
グルメ 仙台人が牛たんの美味しさに気づいた理由。なぜ名物になったのか。 仙台名物といえば牛たんです。仙台市内のいたる所に牛たん、牛たん。その数は100近いと思います。仙台に来たら牛たん焼きを食べたがる人は多いですし、仙台のお店が東京などにも展開しています。牛たん自体は全国どこでも獲れる地域色がない食べ物なのに... 2022.01.10 グルメ宮城
グルメ 日本一の赤貝は宮城にあり。閖上の赤貝。 今回は宮城・閖上の赤貝を紹介します。 閖上の赤貝は「日本一」といわれています。赤貝は閖上のものしか使わないという寿司屋も多く、あの銀座の名店「すきばやし次郎」でも使われています。 今回はこの赤貝と、銀座では高くて手を出せないよ... 2021.12.26 グルメ宮城
グルメ 東の横綱「志津川のタコ」が美味すぎて、驚愕した話 みなさんタコを食べて、「うまっ!!」ってなったことありますか。 私はありませんでした。志津川のタコを食べるまでは。 タコにはミズダコとマダコがあります。志津川はこの両方のタコが獲れる珍しい地域になりますが、そのうちマダコについ... 2021.12.25 グルメ宮城
グルメ 久しぶりに東北を出て、思ったこと。 去年から猛威を振るっている新型コロナ。 不要不急の外出は避けるということで、2年近くの間、私の旅は極力人と会わない東北のドライブ旅だけでした。 それが最近になってワクチン2回接種のおかげか感染者激減となり感染のリスクが大分減っ... 2021.11.03 グルメ宮城山形岩手福島秋田青森
グルメ 生マグロ水揚げ日本一、塩釜のブランドマグロ「ひがしもの」が美味しすぎた。 マグロといえば、まず思いつくのが大間。わざわざ大間まで行ってマグロを食べたい方も多いのではないでしょうか。でも大間は決して交通の便がいい所ではありません。 もっと東京から行きやすい所で美味しいマグロを食べたい。という方に朗報です。 ... 2021.10.09 グルメ宮城
グルメ ふるさと納税でお取り寄せ。日本で唯一、ユネスコ食文化創造都市 鶴岡の食文化 お寿司、天ぷら、おもちなど日本には独自の食文化があります。 それらは和食と呼ばれて世界中の人々に親しまれていますが、その日本のなかでも世界で特に評価されている地域が東北にあります。 それが山形県鶴岡市。 鶴岡市は、日本唯... 2021.06.20 グルメ山形
グルメ 【お取り寄せグルメ】稲庭うどん。日本三大うどん。喉越し滑らかな上品なうどん。 うどんの歴史は蕎麦よりも古く、日本で最も愛されてきた麵料理だといえます。 その歴史の中でご当地うどんも数多く生まれ、その数は数十種類にも及びます。 そのなかで三大うどんと言われるものがあります。そのひとつがこの「稲庭うどん」な... 2021.06.13 グルメ秋田