宮城 仙台観光での移動方法。快適なのはこれ。 観光地に行くときに観光地をどのように回るのが効率いいのか迷う事ありませんか。観光名所をピックアップするけど、それがどこにあるのか、観光地を効率的に回るには電車、バス、自転車どの手段がいいのか。バス、電車はすぐに来るのかなど。調べればいいの... 2022.05.14 宮城
宮城 春の東北旅行。注意点と魅力。 もうすぐ春ですね。 どこの地域でもそうだと思いますが、東北地方でも春は旅行するのに最適な季節のひとつです。 自然が多い東北は、春ならではの景色も多くみれます。 今回は春に東北旅行する際の注意点と、春ならではの東北の魅力的... 2022.03.06 宮城山形岩手福島秋田青森
グルメ 東北の美味いものをお得に食べる。ふるさと納税の仕組みを解説。 今回はふるさと納税です。すでに多くの方が知っているでしょうし、なぜ今さらというところがあると思います。でも、このふるさと納税を使うと、普段なら絶対に買わないようなぜいたく品を楽しむきっかけになるのです。 まだ使ったことが無い方には、... 2022.02.19 グルメ宮城山形岩手福島秋田青森
宮城 松島は宮城観光の魅力が濃縮した場所だった。理由を解説。 日本三景松島。 宮城県に旅行に来た人がまず行く観光地は松島だと思います。 私自身も宮城県に住みながら、メジャーな所からマイナーな所まで観光地を色々回っていますが、観光客に最初におすすめたい場所は松島です。松島以外の場所も沢山行... 2022.02.06 宮城
グルメ 仙台人が牛たんの美味しさに気づいた理由。なぜ名物になったのか。 仙台名物といえば牛たんです。仙台市内のいたる所に牛たん、牛たん。その数は100近いと思います。仙台に来たら牛たん焼きを食べたがる人は多いですし、仙台のお店が東京などにも展開しています。牛たん自体は全国どこでも獲れる地域色がない食べ物なのに... 2022.01.10 グルメ宮城
グルメ 日本一の赤貝は宮城にあり。閖上の赤貝。 今回は宮城・閖上の赤貝を紹介します。 閖上の赤貝は「日本一」といわれています。赤貝は閖上のものしか使わないという寿司屋も多く、あの銀座の名店「すきばやし次郎」でも使われています。 今回はこの赤貝と、銀座では高くて手を出せないよ... 2021.12.26 グルメ宮城
グルメ 東の横綱「志津川のタコ」が美味すぎて、驚愕した話 みなさんタコを食べて、「うまっ!!」ってなったことありますか。 私はありませんでした。志津川のタコを食べるまでは。 タコにはミズダコとマダコがあります。志津川はこの両方のタコが獲れる珍しい地域になりますが、そのうちマダコについ... 2021.12.25 グルメ宮城
宮城 冬の東北旅行の注意点と、仙台から日帰りできる観光地 冬が近づいてきました。 東北の冬はどんな感じなのか。雪の量や冬ならではの観光地など気になる方もいると思います。今回は、東北を冬旅する時の注意点と仙台から日帰りできる冬ならではの観光地について紹介します。 東北の気候 雪の... 2021.11.20 宮城山形岩手福島秋田青森
グルメ 久しぶりに東北を出て、思ったこと。 去年から猛威を振るっている新型コロナ。 不要不急の外出は避けるということで、2年近くの間、私の旅は極力人と会わない東北のドライブ旅だけでした。 それが最近になってワクチン2回接種のおかげか感染者激減となり感染のリスクが大分減っ... 2021.11.03 グルメ宮城山形岩手福島秋田青森
グルメ 生マグロ水揚げ日本一、塩釜のブランドマグロ「ひがしもの」が美味しすぎた。 マグロといえば、まず思いつくのが大間。わざわざ大間まで行ってマグロを食べたい方も多いのではないでしょうか。でも大間は決して交通の便がいい所ではありません。 もっと東京から行きやすい所で美味しいマグロを食べたい。という方に朗報です。 ... 2021.10.09 グルメ宮城