仙台に行ったらやっぱり名物を食べたいですよね!!
今回はラーメンです。仙台でしか食べられないような個性あふれるラーメン屋を集めてみました。
今回は仙台観光に来た方向けに、仙台駅周辺にあってアクセスしやすく、他では食べられない独特のラーメンという視点で集めてみました。
仙台伝統の老舗ラーメン屋
「味よし 中倉本店」

まずはここ!仙台のラーメンと言えば、カップ麺でもあるように「仙台辛味噌ラーメン」が有名。そしてこの名物ラーメンの発祥の店がここ「味よし」なのです。
最初は、少し甘めの味噌スープと太麺、たっぷり野菜のとても美味しい味噌ラーメンを堪能し、途中からレンゲにたっぷり載った辛味噌を溶かしながら食べるとラーメンがどんどんどんどん辛くなって汗が止まらない味に早変わり。といっても、味が壊れるどころかどんどん味が深くなって美味しくなる。30年以上続く仙台を代表するラーメンです。
つぎ!!
「仙台っ子ラーメン」

1995年に創業した「仙台っ子ラーメン」。宮城県にのみ店舗を展開しており、変わらぬ味はまさに仙台人のソウルフードと言っても過言ではありません。
醤油とんこつのこってりラーメン。このラーメンとライスの組み合わせは何度でも食べたくなります。ラーメンを食べながら、スープをたっぷり吸わせたのりをご飯に乗せて口に運ぶ。考えただけでお腹が減ってきます。
ただ、良くも悪くもチェーン店の味なので、ラーメンが主目的の方向けと言うよりは、サクッと食べれてかつ仙台っぽさも少し味わいたいと考えている方向けです。
仙台を斡旋する風雲児たち
次は、仙台に現れた新興勢力を紹介します。
まずはここでしょう。食べログ宮城県No1のお店。
「中華そば嘉一」

ここは鳥出汁のラーメンですが、甘いです。ふつう、鳥の「旨味」が出ているラーメンって言いますよね。でも、このお店は違うんです。鳥の「甘味」が出ているラーメンなんです!!
なんのこっちゃ? って思うかもしれませんが、食べてみたら分かります。上品な味でとても美味しいです。
ここは混むので、時間に余裕を持って行きましょう。
つぎ!!
「だし廊」

ここは店名に負けずすごくすごく出汁の味が濃いラーメンです。今後、全国でこんなラーメンが流行るかもしれません。その先駆けの次世代ラーメンと言えるかもしれません。
とても美味しいです。
本店が混んでいた場合、20分も歩けば分店があります。
仙台名物がラーメンに!!
次は仙台名物がラーメンの具材に!これは仙台ならではです。
「中華そば一休」

今、仙台の隠れた名物となっているのがセリ鍋です。食べるまではあまり気のりしませんが、食べてみるとあら不思議。みんな気に入るあのセリ鍋です。
この店はそのセリをたっぷり使用したラーメンが食べられます。元々はセリラーメンはなかったと思うのですが、それでもかなりの人気店でした。そこに現れたセリラーメン。元から美味しいラーメンにセリがプラスされた。絶対美味しいです。
最後はここ!!
「たん焼き山梨」

仙台観光といえば、やっぱり牛タン!!最強にして最高のご当地メニューです。その牛タンについてくる極上のスープと言えばテールスープ。牛タンを食べながらとろろ麦飯をほおばり、テールスープで流し込む。幸せを運ぶ三銃士。考えただけで幸せになれる。
…脱線しましたが、そのテールスープがラーメンになったのです。牛タンを食べながら締めにテールスープラーメンを食べて、仙台を堪能する。最高の旅行になりますよ!!!
ただし、提供時間が13時以降なので注意が必要です。
以上です。他にも美味しいラーメン屋は沢山あるので、ここに限らず自分が行きたいと思った所に行けば最高の仙台旅行になると思います。ちょっとでも参考になれば嬉しいです。
コメント